スイカVPNは、日本語サポートが完備された中国での利用者に評判の高いVPNサービスです。
しかし、一部では「スイカVPNは速度は遅い?」「ノーログポリシーが明記なく、安全性が低い?」などの口コミもあります。これからスイカVPNの利用を検討している方には、気になるポイントだと思います。
この記事では上記の疑問に答えます。
この記事でわかること
この記事を読めば、スイカVPNがあなたにぴったりのVPNかどうか判断できるでしょう。
| 2年プラン/月額料金 | 月額878円 | 
| 1年プラン/月額料金 | 月額938円 | 
| 6ヵ月プラン/月額料金 | 月額988円 | 
| 3ヵ月プラン/月額料金 | 月額1,048円 | 
| 1ヵ月プラン/月額料金 | 月額1,097円 | 
| スイカ VPNのサービスまとめ | |
| メリット | デメリット | 
  | 
  | 
スイカVPNの最大のメリットは、世界的にはマイナーなVPNのため、動画配信サービスのVPN対策もされにくい点です。
2025年11月最新のVOD視聴動作のサービス対応表では、どのメジャーVPNよりも各動画配信サービスでの動作確認がとれています。
【2025年11月2日更新】VODサービス視聴動作対応表
スクロールできます→
| NordVPN | MillenVPN | Express VPN | スイカVPN | CyberGhost | Surfshark | |
| Netflix | 動作確認済み | 動作確認済み | 動作確認済み | 動作確認済み | 動作確認済み | 動作確認済み | 
| Hulu | 動作確認済み | 動作確認済み | 動作不可 | 動作確認済み | 動作不可 | 動作確認済み | 
| U-NEXT | 動作確認済み | 動作確認済み | 動作確認済み | 動作確認済み | 動作確認済み | 動作確認済み | 
| FOD | 動作確認済み | 動作確認済み | 動作不可 | 動作確認済み | 動作不可 | 動作確認済み | 
| TVer | 動作確認済み | 動作確認済み | 動作確認済み | 動作確認済み | 動作確認済み | 動作確認済み | 
| ABEMA | 動作確認済み | 動作確認済み | 動作確認済み | 動作確認済み | 動作不可 | 動作不可 | 
| アマプラ | 動作確認済み | 動作確認済み | 動作確認済み | 動作確認済み | 動作不可 | 動作不可 | 
| DAZN | 動作確認済み | 動作確認済み | 動作不可 | 動作確認済み | 動作不可 | 動作不可 | 
| DMM | 動作不可 | 動作不可 | 動作不可 | 動作確認済み | 動作不可 | 動作不可 | 
| WOWOW | 動作確認済み | 動作不可 | 動作確認済み | 動作確認済み | 動作不可 | 動作確認済み | 
| Lemino | 動作確認済み | 動作確認済み | 動作確認済み | 動作確認済み | 動作不可 | 動作不可 | 
※1.すべて当サイト運営の通信環境(カナダ・日本)で動作チェックしています。
※2.視聴動作不可の判定は3台以上の接続サーバーでも再生ができない場合です。
※3.VPNのアップデートや時間帯によって視聴動作の判定が変わる可能性もございます。
※4.VODサービス視聴動作対応表は100%のストリーミング視聴を保証するものではございません。
上記のとおり、スイカVPNは海外から日本の動画配信サービスを見るのに適したVPNサービスです。
当メディアでは、常にスイカVPNを含む6つのVPNサービスを運用しており、利用体験にもとづいた正確な情報を発信しているので、安心してご参照いただけます。

スイカVPNマイページより
また、スイカVPNを含めた当サイトおすすめVPNは下記の記事で紹介しています。複数のVPNサービスを「料金」「速度」「安全性」など様々な角度から比較して、検討したい方はぜひあわせてご確認ください。
\ 当サイトおすすめのVPN解説記事はこちら /
✔ 選び方、活用術もまとめてチェック!

プロフィール
VPNストリーム
公式運営チーム
スイカVPNの基本情報
まずは、スイカVPNの基本情報についてかんたんに解説していきます。
スイカVPNは世界45ヵ国に50台のサーバーを持つ日本産VPN
(画像引用:スイカVPN)  | 
|
| サーバー数 | 50台 | 
| 対応国数 | 45ヵ国 | 
| 中国対応 | 〇 | 
| プロトコル | IKEv2、PPTP/L2TP、OpenConnet、Shadowsox | 
| 同時接続台数 | 3台(サーバー別) | 
| プライバシーポリシー | 日本国の法令を遵守 | 
| 運営会社 | 株式会社MAJ Tech | 
スイカVPNは、世界45ヵ国に50台のVPNサーバーを持ちます。NordVPNやExpress VPNなどは100ヵ国、3,000以上のサーバー数のため、メジャーなVPNと比較するとスイカVPNの対応国やサーバー数は少ないです。
ただし、日本企業の提供するVPNサービスであることから、日本のVPNサーバーを多く持っており、海外からアクセスできない日本国内サービスの視聴が可能です。
運営会社は日本企業のMAJ Tech
スイカVPNを運営するのは株式会社MAJ Techという日本企業です。東京都中央区にオフィスを構え、同じVPNサービスのチョモランマVPNも提供しています。
スイカVPNは、10年以上もサービス提供を続けており、提供元のMAJ Techは事業届け済みで、所在地も明確で信頼できます。
| 会社 | 株式会社MAJ Tech | 
| 住所 | 〒103-0022 東京都中央区日本橋室町一丁目13番1号 DKノア4階 | 
| 電話番号 | 050-5806-3351 | 
| 会社設立 | 2020年3月2日 | 
| 代表者 | 溝口 世士 | 
| 届出資格総務省関東総合通信局 | 電気通信事業番号 A-01-17757 | 
| 事業内容 | WEB制作、システム開発、WEB運用、WEBプロモーション、ネットワークサービス | 
速度の口コミ・評判 | スイカVPNは遅い?
スイカVPNの通信速度は遅いのでしょうか。SNSに寄せられた利用者の口コミ・評判を見ていきましょう。
中国では多くのVPNが不安定ですが、スイカVPNは中国向けの接続方式Shadowsocksにより、安定した通信速度で使えると評判です。
合計5回、各VPNの接続方式で測定した結果をお伝えます。速度測定サイトは世界的に有名な速度測定サイト"ookla"で実施しました。
| IKEv2 | L2TP | Shadowsocks | |
| 1回目 | 33.5Mbps | 83.3Mbps | 27.3Mbps | 
| 2回目 | 25.9Mbps | 2.82Mbps | 23.8Mbps | 
| 3回目 | 27.3Mbps | 14.9Mbps | 24.2Mbps | 
| 4回目 | 29.9Mbps | 18.9Mbps | 29.9Mbps | 
| 5回目 | 28.0Mbps | 60.6Mbps | 33.6Mbps | 
| 平均速度 | 28.9Mbps | 36.1Mbps | 27.76Mbps | 
測定日:2023年10月6日(金) 19:00~21:00 サーバー:日本(東京)
実行速度の基準値として、YouTubeの720pの高画質で10Mbps~、テレワークで20Mbps~が出ていれば快適に利用できます。
スイカVPNの速度は、どの接続方式も平均で30Mbps前後出ており、充分快適です。YouTubeも問題なく視聴できました。
速度と安定性という面で、おすすめはセキュリティが高いIKEv2、中国では中国向けの接続方式Shadowsocksで接続すれば問題ないでしょう。
安全性の口コミ・評判 | スイカVPNに危険性はないのか
スイカVPN契約しました。今のところネット速度も遅くないしネトフリも日本のもの問題なく見れましたよ〜!
— みずたま (@mizutama_thai) November 2, 2024
「ノーログポリシーの明記がない」「暗号化技術が何をつかっているか不明瞭」など、スイカVPNの公式サイトでは、読み取れない部分も確かにあります。
検討するユーザーのなかには、安全性に懸念を抱き、購入のネックになっている方もいるでしょう。結論からいうと、下記の2つのポイントでスイカVPNは安全といえることがわかりました。
- スイカVPNはアクセス履歴は保存されない
 - セキュリティは暗号化通信256bitを採用
 
スイカVPNはアクセス履歴は保存されない
ノーログポリシーについて、スイカVPN公式サポートに問い合わせもしたので、回答の結果を含めて危険性はないのかお伝えします。

スイカVPNは、悪質ユーザーの違法ダウンロードやハッキングを防止する観点でノーログポリシーを公表していません。
ただ公式サイトからの返信のあるとおり、VPNの接続状況のON/OFF以外、利用者の「通信内容・閲覧履歴に関するログ」は記録されないので、安心して利用できます。
セキュリティは暗号化通信256bitを採用

スイカVPNのIKEv2は、暗号化通信256bitを採用しており、実質的にほぼ侵入不可能な暗号化アルゴリズムとなっています。
256bitの解読には、最高の計算速度を誇るコンピュータでも、数百兆年かかる計算です。
通信ログを記録せず、暗号化通信レベル256bit採用の事実から、スイカVPNは安心して利用できるVPNといえるでしょう。
料金の口コミ・評判 | スイカVPNは短期プランが安い

| 1ヶ月契約のVPNサービス最安料金ランキング比較 | ||
| 順位 | サービス名 | 月額料金※ | 
| 1位 | スイカVPN | 1,097円/月 | 
| 3位 | MillenVPN | 1,738円/月 | 
| 4位 | Cyberghost VPN | 1,790円/月 | 
| 5位 | NordVPN | 1,960円/月 | 
| 6位 | ExpressVPN | 2,031円/月 | 
| 7位 | VPN Surfshark | 2,308円/月 | 
※ 2024年5月28日時点の各公式サイトによる料金
スイカVPNは個人向けプランが豊富。上記の5つの期間から選べます。1ヶ月プランでも、1,000円ほどで利用できるので、短期で見たい作品があるときに契約しやすいでしょう。
メジャーVPNは短期プランだと平均1,700円~2,000円/月はかかってくるので、良心的な価格です。また、スイカVPNは、海外から利用するユーザーが前提としており、月額料金には消費税が入っていません。
nordvpn 返金手続き早くしすぎて有効期限残して終了。suika vpn 開始。nord は月2300円ぐらいだけど、スイカは1100円なので安い。(半値)使ってみて速度的には同等の快適さがあり。 pic.twitter.com/rAb8xdI48g
— りーし (@1701zzz) November 11, 2024
スイカVPNのメリット5選
ここではスイカVPNのメリットについて解説していきます。
| スイカVPNのメリット5選 | 
  | 
日本語のカスタマーサポートが充実している
スイカVPNは日本企業のMAJ Techが運営しており、完全日本語チャットサポートに対応。また日本語公式サイトのFAQも充実しているので、困ったことがすぐ解決できる場合もあります。
海外のVPN企業は、サポートがすべて英語対応だったり、一部だけ翻訳機能を使っていることが多いため、戸惑ってしまうことも...。
その点、スイカVPNは問い合わせ方法がメールかチャットで、日本語でしっかりサポートを受けれるため、安心して契約できます。
| 問い合わせ先 | メール:support2@suika-net.com チャット:公式サイト  | 
| 営業時間(日本時間) | 平日:10:00~19:00 | 
| 営業時間(中国時間) | 平日:9:00~18:00 | 
中国に強い高速の接続方式Shadowsocksが使える
スイカVPNは中国の金盾(グレートファイヤウォール)と呼ばれる、ネットワーク規制に対応できるように開発されました。
特徴として、Shadowsocksと呼ばれる接続方式が使えます。
Shadowsocksは、実際にはVPNではなくプロキシ接続に分類されます。Shadowsoxが利用する全てのネットワーク経路が暗号化されており、高い安全性を確保します。
Shadowsocksは、通常のVPN接続に比べ、中国の金盾から存在を認識されないように暗号化されていて、スイカVPNなら中国でも安定した環境でインターネット利用しやすいです。
ただし、中国ではいきなりVPN規制が入ることも多く、スイカVPNでも100%利用できる保証はないことを理解しておきましょう。
接続方式が多く、安全性が高い
スイカVPNは5つの接続方式に対応しています。各VPN接続方式の特徴は以下の通りです。
| VPN接続方式 | オススメ度 | VPN接続方式の特徴 | 
| IKEv2 | ★★★★★ | セキュリティに優れ、高速な接続を提供可能。 モバイルの切り替えなどにも強く、相性が良い。  | 
| Shadowsocks | ★★★★☆ | 中国で金盾を突破できるように開発されたプロキシ。 通常のデータ送信を暗号化するため、パケットロスが起こりにくく高速。  | 
| OpenConnect | ★★★☆☆ | オープンソースのプロトコル。 セキュリティに優れており、高速で信頼性が高いので普及率も高い。  | 
| L2TP/IPSec | ★★☆☆☆ | 既存のIPSecプロトコルを利用しています。 セキュリティは高くプラットフォームも多いが、速度が遅い。  | 
| PPTP | ★☆☆☆☆ | 最も古いVPNプロトコル。 デバイスへの互換性は高いが、セキュリティが弱いので推奨できない。  | 
IKEv2はセキュリティレベル256bitで安全、高い速度が出るためおすすめの接続方式です。
スイカVPNは上記の接続方式を利用状況に合わせて柔軟に変更できるので、カフェや空港などの公衆Wi-Fiを利用する際も安心して接続できます。
VODからVPN対策されにくい

(画像引用:スイカVPN公式)
スイカVPNは大手のVPN会社と違い、世界的にはマイナーなVPNサービスです。そのため、日常的にVPN対策を行っている動画配信サービスのVPN規制を受けづらくなっています。
事実、WOWOWオンデマンドやDMM TVなどは大手のVPNサービスをほぼシャットアウトしていますが、2025年9月時点でスイカVPNではアクセスが可能となっています。
ただし、VPN規制は常に変化するため、すべてのタイミングでアクセスの保証はできません。
\ 中国で使える!日本語対応のVPN /
✓30日間の無料お試し
30日間返金保証で契約リスクなし

スイカVPNは30日間の返金保証が利用できます。万が一、接続したいサービスにアクセスできなかった場合は全額返金されるので、リスクなしで契約可能です。
返金保証を使って解約したい場合は、30日以内に契約の自動更新を必ずOFFにしておきましょう。
スイカVPNのデメリット4選
ここではスイカVPNのデメリットについて解説していきます。
| スイカVPNのデメリット4選 | 
  | 
大手VPNより、サーバー数が少ない
スイカVPNのサーバー台数は世界45ヵ国に50台です。海外大手のNordVPNは8400台、日本の大手MillenVPNも1300台あります。
スイカVPNの台数はメジャーVPNに比べて、サーバー数は多くありません。サブスク節約術でよく利用されるトルコやアルゼンチンのサーバーにも未対応なので、注意が必要です。
スイカVPNの対応サーバーは以下の通り。
日本、シンガポール、香港、台湾、韓国、インドネシア、インド、バーレーン、UAE、オーストラリア、アメリカ、カナダ、ブラジル、イギリス、オランダ、スイス、ドイツ、スウェーデン、イタリア、フランス、アイルランド、フィンランド、ベルギー、ノルウェー
2年契約の料金は他のVPNよりやや高い

| 2年契約のVPNサービス最安料金ランキング比較 | ||
| 順位 | サービス名 | 月額料金※ | 
| 1位 | Surfshark | 308円/月 | 
| 2位 | CyberGhost VPN | 320円/月 | 
| 4位 | MillenVPN | 396円/月 | 
| 5位 | NordVPN | 540円/月 | 
| 6位 | スイカVPN | 878円/月 | 
| 7位 | ExpressVPN | 1,046円/月 | 
※ 2024年5月28日時点の各公式サイトによる料金
| 1年契約のVPNサービス最安料金ランキング比較 | ||
| 順位 | サービス名 | 月額料金※ | 
| 1位 | VPN Surfshark | 388円/月 | 
| 2位 | MillenVPN | 594円/月 | 
| 3位 | NordVPN | 690円/月 | 
| 4位 | スイカVPN | 938円/月 | 
| 5位 | Cyberghost VPN | 1000円/月 | 
| 6位 | ExpressVPN | 1,048円/月 | 
※ 2024年5月28日時点の各公式サイトによる料金
スイカVPNは短期プランが約1,000円とかなり格安で使えます。その反面、2年間契約は割引率20%と微妙で878円/月と他のVPNより高い料金です。
メジャーVPNの2年契約は割引率も平均60%程と高く、月額料金300~500円ほどで利用できます。
2年間の長期契約を考えている方で料金重視の方は、他のメジャーVPNも選択肢に入れてよいでしょう。
スクロールします→
同時接続台数は3台のみ

(画像引用:スイカVPN公式)
スイカVPNは1アカウントで50台まで他のデバイスでも利用できます。ただし、同時接続は3台のみ。
以前は1台までだったので大きなデメリットでしたが、今は3台になったので個人利用には十分です。しかし、法人で複数のコンピュータを繋ぐ場合は別途、法人向けのサービスに加入する必要があります。
決済方法はクレジットカードのみ
スイカVPNの決済方法はクレジットカードのみとなっています。
クレジットカードを持っていないと契約できないため、他のお支払い方法がよい方は、別のVPNサービスを選びましょう。
まとめ | スイカVPNがおすすめの人
スイカVPNがおすすめの人
- 信頼できる日本企業が運営のVPNを利用したい人
 - VPN規制が厳しい中国でネット検閲回避に使いたい人
 - 1ヵ月の短期契約が業界最安クラスのVPNを利用したい人
 - 海外から日本の動画配信サービスを見たい人
 
ここまで、スイカVPNの特徴、実際の速度検証と評判からメリット・デメリットをを考察しました。結論、スイカVPNは10年以上の提供実績がある信頼できる日本産VPNサービスです。
30日間のお試し期間もあるので、ぜひ一度迷っていたら使ってみてください。次の章では、スイカVPNの購入方法から使い方を紹介します。
スイカVPNの購入方法~使い方
実際のスイカVPNの購入方法から使い方まで解説していきます。
スイカVPNの購入方法
まずはスイカVPNの購入方法です。スイカVPNの公式サイトにアクセスしましょう。
![]()
\ 中国で使える!日本語対応のVPN /
✓30日間の無料お試し
スイカVPN公式サイトの今すぐお試しを押す

右上の「今すぐお試し」をタップ。
メールアドレスで新規お申し込みの登録をする

登録のメールアドレスを入力します。利用規約に同意するに☑を入れ、「送信」を押します。
メールアドレスの認証をする

メールアドレスに認証コードが届きます。

メールに届いた認証コードを入れて、「送信」を押します。
会員情報の登録をする

必要情報とプランを選択します。追加でプロモーションコードがあれば入力します。
| 30日間無料のプロモーションコード(2025/2/28まで) | 2Q2S-F2E8B | 
お支払い手続きをする

クレジット決済へ移行します。

クレジットカードにチェックを入れて「進む」を押します。

クレジットカード情報を入れて「決済する」を押しましょう。
手続きの完了

お手続き完了が出たら、登録OKです。
メールに登録完了のお知らせが来ているか確認しましょう。
マイページにログイン
ではマイページにログインしましょう。
スイカVPNから届いた「【スイカVPN】お申込み有難う御座います」のメールに必要情報が載っています。
届いたメールでログイン情報を確認する

メール中段から下段にかけて、マイページのログインID(メールアドレス)、パスワードがあるので確認しましょう。
マイページにログインする

マイページにメールアドレスとパスワード入力し、ログインします。
接続に必要なアカウント情報を見る

接続アカウント情報に入ります。

ユーザー名、パスワード、L2TP接続のシークレットキーが表示されているので、確認しておきましょう。
接続サーバーアドレスを確認する

下にスクロールすると、接続サーバーアドレスが出てくるので、確認しましょう。一旦、推奨されるIKEv2のサーバーアドレスを利用するでOKです。
ここからは、各デバイス別の設定方法に移ります。
Windowsの使い方
では、Windowsでの使い方を見ていきましょう。
ネットワークとインターネット設定を開く

設定のネットワークとインターネットを開き、「VPN」を選択しましょう。
VPNを追加する

「VPNを追加」を選択。
VPN接続情報を入力する

赤枠内にそれぞれスイカVPNのマイページにある情報を入力します。
- 接続名→「スイカVPN(日本)」など適当な名前。
 - サーバー名またはアドレス→マイページの接続サーバーアドレス
 - VPNの種類→好きな接続方式。推奨はIKEv2。
 - ユーザー名→マイページにあるユーザー名
 - パスワード→マイページにあるパスワード
 
VPNに接続する

接続を押して、接続済みになればOKです!
Macの使い方
Macでの使い方を解説していきます。
ネットワーク設定を開く

システム環境設定からネットワークを選びます。
VPNの追加設定をする

左下の「+」ボタンを押します。

プルダウンでVPNを選びます。

VPNタイプを選択して、「作成」を押します。(推奨はIKEv2)
VPN接続サーバーアドレスを設定

サーバーアドレス、リモートIDにスイカVPNマイページの接続サーバーアドレスを入力します。その後、「認証設定」を押します。

ユーザー名、パスワードにスイカVPNマイページのユーザー名、パスワードを入力。OKを押します。
VPN接続をする

最後に接続を押しましょう。

「接続済み」になったら完了です。
iOSの使い方
iOS版のスイカVPNの利用方法です。
iOSアプリをインストール
まずは、iOSアプリをインストールしましょう。
上記から、スイカVPNのアプリをインストールします。
接続サーバーを追加する
![]()  | 
| メールで送付されるアプリのアカウント情報を入力します。ログインしたら、ロケーションから接続サーバーを押します。 | 
VPN構成の追加からVPN接続する
![]()  | 
| 現在、iOSアプリは日本サーバーしか対応していませんが、好きなサーバーを選んで、VPN構成を追加して接続完了です。 | 
iOS | 手動でのVPNサーバー接続方法
続いて、iOSデバイスを手動でVPNサーバーに接続する設定方法です。画像はiOS16のiPadでの設定ですが、iPhoneもほぼ変わりません。
日本サーバー以外の国に接続したい方や、アプリでの接続が上手くいかなかったときにお試しください。
設定アプリを開く

iOSデバイスの設定アプリを開きます。
VPN構成を追加する

一般から「VPNとデバイス管理」に入り、「VPN」を選択します。

VPN構成を追加を選択。
接続情報を入力する

入力画面に必要な情報を、スイカVPNのマイページで確認して入力します。
- タイプ→好きなVPN接続方式。推奨はIKEv2。
 - 説明→「スイカVPN(日本)」など適当な名前。
 - ①サーバー→マイページの接続サーバーアドレス
 - ②リモートID→マイページの接続サーバーアドレス
 - ③ユーザー名→マイページにあるユーザー名
 - ④パスワード→マイページにあるパスワード
 
VPN接続をする

未接続のボタンを押しましょう。

接続済みになれば完了です。
Androidの使い方
AndroidでのスイカVPNの使い方です。日本サーバーに接続するなら、Android専用アプリを使うのが早いです。
海外サーバーや接続方式を指定したい場合は、アプリではなく手動で設定します。
Androidのアプリのインストール
上記からスイカVPNのアプリをインストールします。
アプリにログインする

アプリを起動したら、ユーザー名、パスワードを入力してログインします。ユーザー名、パスワードはマイページの接続アカウント情報に記載のものを利用をします。
接続サーバーを選択する

ロケーションから、日本サーバーを選択します。
VPN接続する

接続リクエストはOKにします、接続完了になればVPNアクセスできます。
Android手動のVPN設定
海外のVPNサーバーや、接続方式を指定したい場合は手動でのVPN設定が必要です。
Andorodの設定アプリに入ります。
設定アプリを開く

「ネットワークとインターネット」から「VPN」に入ります。
VPNプロファイルを設定する

右上の「+」を押します。
VPNプロファイルの編集にスイカVPNのマイページから必要情報を入力します。
- 接続名→「スイカVPN」など適当な名前。
 - タイプ→好きなVPN接続方式(推奨はIKEv2)
 - サーバーアドレス→マイページの接続サーバーアドレス
 - ユーザー名→マイページにあるユーザー名
 - パスワード→マイページにあるパスワード
 
VPN接続する

スイカVPNが「接続されました」になったらOKです。
スイカVPNの解約・返金方法
スイカVPNの解約と返金方法です。
大手のVPNサービスはチャットやメールでの解約が多いですが、スイカVPNはマイページからかんたんに可能です。

ご契約情報から「変更/詳細/支払」を押します。
解約する

解約は継続利用をOFFにしておくだけです。
期日が来たら、自動的に解約されます。
返金受付する

30日以内なら、「返金する」から受付しています。
よくある質問

スイカVPNはやばいですか?
スイカVPNは、日本企業が開発した中国向け普及性の高いVPNサービスです。使いやすさや安定した接続が特徴で、海外からのインターネット利用を快適にサポートします。
スイカVPNは違法ですか?
スイカVPNは、VPNが合法とされる日本や欧米諸国では問題なく利用できます。ただし、一部の国ではVPNの利用が違法となるケースもあるので注意が必要です。
こちらもCHECK
- 
																								
																					 - 
															
日本でのVPN利用は違法か合法か?禁止された行為や規制のある国も徹底解説
VPNは、公共WiFiのセキュリティ対策や、海外サーバーを経由して自国では視聴できない動画配信サービスを楽しむためなど、さまざまな目的で利用されています。 日本ではVPNの使用は合法とされていますが、 ...
続きを見る
 
スイカVPNのセキュリティは?
スイカVPNは、日本企業が提供する信頼性の高いサービスで、セキュリティにはIKEv2プロトコルと256ビットの強力な暗号化技術を採用しています。これにより、ユーザーのデータや通信内容が安全に保護され、安心してご利用いただけます。
スイカVPNはどこの国のサービス?
スイカVPNを運営する国は、日本企業の株式会社MAJ Techが運営する純国産サービスです。
VPNの速度の目安は?
VPNの速度目安として、YouTubeなどの動画視聴には10Mbps~あれば、問題なく利用できます。
テレワークで利用する場合は、20Mbps~は必要です。
スイカVPNは解約したら返金してもらえますか?
スイカVPNは30日間の返金保証があり、30日以内の解約ならマイページから返金申請ができます。
無料のVPNとは何がちがう?
ネコVPNなどの無料VPNは、提供元が不明確でノーログポリシーもなく、非常に危険です。場合によっては、アクセス履歴、情報を第3者に開示、転売している可能性もあります。
それに比べて、スイカVPNは日本の法律に遵守して運営されており、ノーログで安心して利用できます。
無料のVPNの危険性は下記のページでも詳しく解説しています。
こちらもCHECK
- 
																								
																					 - 
															
完全無料VPNアプリの危険性を解説!安全でおすすめVPN4選を紹介
★こんな悩みはありませんか? 完全無料のVPNアプリって危険なの? 安全に無料で使えるVPNアプリってないの? この記事は上記の疑問を解決します。 この記事でわかること 完全無料VPNア ...
続きを見る
 
これ以外にもライフスタイルに役立つVPNの記事を沢山書いています。 
こちらもCHECK
- 
																								
																					 - 
															
海外で日本のテレビを見る方法3選!VPN・UBOX・CATVでリアルタイム視聴できる
悩む人 海外在住でも、リアルタイムで日本のテレビ番組を見る方法はないの? 語学留学や出張、旅行で海外に長期いると日本のテレビ番組を見たくなってしまうのも当然。 この記事では ...
続きを見る
 
こちらもCHECK
- 
																								
																					 - 
															
格安航空券をVPNで安く買う方法!海外旅行の節約術
悩む人 海外旅行に行くときの航空券って高いよな... VPNで安く買えるって、どこかで目にしたんだけど本当なんだろうか? この記事では、上記の疑問に答えます。 この記事でわ ...
続きを見る
 
    

