Surfsharkの評判は良い?安全性や繋がらないなど口コミを徹底調査して解説!

VPNレビュー

Surfsharkの評判は良い?安全性や繋がらないなど口コミを徹底調査して解説!

当サイトは広告を掲載しており、広告収益で運営されています。 (ランキングは、当サイトの記事コンテンツ・ランキング制作ポリシーの基準に応じる)
VPN利用に際する重要な注意事項はこちらのガイドラインをご確認ください。利用するサービスや国の規約や法律を確認し、自己責任でご利用ください。

 

Surfsharkの評判は良いの?繋がらないって本当?」
「海外で安全性が高いVPNを使いたい」

 

この記事では、上記の疑問を抱える方に口コミ・評判からわかるSurfsharkがおすすめの理由を解説します!

 

結論からいうと、Surfshark(サーフシャーク)は、世界中で利用者数が多いNordVPNを提供する「NordSecurity」グループが運営で安心安全のVPNです。

Surfsharkは、サーバー数も105ヵ国に3,200の業界トップクラスで、接続デバイス数も無制限でとても使いやすいVPNといえるでしょう。

surfshark 基本情報

surfshark レーダーチャート メリット
2年プラン+3ヵ月延長 月額298円
1年プラン/月額料金 月額488円
1ヵ月プラン/月額料金 月額2,308円
メリット デメリット
  •  2年プランは月額400円以下で業界最安クラス
  •  同時接続数が無制限
  •  サーバー数3200は業界トップクラス
  •  ノーログポリシー採用
  •  24時間サポートと30日間返金保証
  •  完全な日本語のサポートはない
  •  解約がチャットからで少々めんどくさい
  •  繋がらない動画配信サービスがある

結論からお伝えすると、Surfsharkがおすすめのなのは下記のような人です。

Surfsharkがおすすめの人

  • 業界最安クラスのVPNを使いたい
  • VPNに多くのデバイスを繋げたい
  • サーバー数が多いVPNを使いたい
  • 安全性が保証されているVPNを使いたい

ただSurfsharkはライブチャットが日本語に完全に対応していないところや、サブスクリプションの解約がわかりにくいなど、デメリットもあります。

当記事では、Surfsharkの口コミ・評判を徹底調査!Surfsharkが本当におすすめな人を明らかにします。

当メディアでは、常にSurfsharkを含む6つのVPNサービスを運用しており、利用体験にもとづいた正確な情報を発信しているので、安心してご参照いただけます。

surfshark マイページ

上記画像はSurfsharkのマイページより

ぜひ、SurfsharkのVPNサービスを利用したいと考えている方は参考にしてください。

30秒で最適なVPNを見つける

あなたにぴったりのVPNを見つけましょう。以下7つの質問に答えてください。

1
2
3
4
5
6
7
8
結果

海外でどの動画配信サービスを見たいですか?

Netflix

海外版Netflixを視聴

Hulu

海外版Huluを視聴

U-NEXT

海外からU-NEXTを視聴

FOD

海外からFODを視聴

TVer

海外からTVerを視聴

アマプラ

海外版または日本版を視聴

ABEMA

海外からABEMAを視聴

Dazn

海外版または日本版を視聴

WOWOW

海外からWOWOWを視聴

Lemino

海外からLeminoを視聴

DMM TV

海外からDMM TVを視聴

Fanza TV

海外からFanza TVを視聴

 

編集部の紹介

プロフ画像

VPNストリーム

運営チーム

NordVPNと再販契約を締結したBeaconLink LLC運営。
eSIMストアでは、高速で信頼性の高いNordVPNを提供中。

海外旅行中にストレスのないオンライン環境の実現を目指す。
VPNや通信セキュリティの専門知識を持つメンバーが徹底解説。

    • 公式ストアや公式Xは下記からアクセス👇
  • VPNストア アクセス 

 

Sursharkの基本情報

(画像引用:Surfshark公式)

料金 月額298円~
日本語
サーバー設置国 100ヵ国
サーバー数 3,200ヵ所
通信量の上限 無制限
VPNプロトコル IKEv2/IPsec,WireGuard,OpenVPN
複数デバイス 無制限
公式サイト VPN Surfshark

Surfsharkは、オランダのアムステルダムに拠点を置くVPNサービス。運営企業のSurfshark B.V.は、VPN事業最大手のNordVPNを提供するNordSecurityと合併し、一大企業に成長しました。

世界100ヵ国以上に3200のVPNサーバーを保持しており、月額料金も業界最安クラスの300円台であることから人気のVPNサービスです。

 

料金プランと返金保証

Surfshark 料金

Surfsharkの料金プランは利用期間によって選べる3種類のプランがあり、それぞれ2年、1年、1ヶ月と利用期間が異なります。ユーザーは自分が利用したい期間からプランを選びましょう。

プラン 2年+3ヵ月 1年+3ヵ月 1ヶ月
Surfshark One+ 578円/月 978円/月 2,988円/月
Surfshark One 368円/月
528円/月 2,598円/月
Surfshark Starter 298円/月 488円/月 2,308円/月
Surfhsarkの料金プラン詳細
プラン名 Starter One One+
月額料金
(2年)
298円 388円 628円
月額料金
(1年)
488円 528円 978円
月額料金
(1ヶ月)
2,308円 2,598円 2,988円
安全なVPN
デバイス数無制限
広告ブロッカー
クッキーポップアップブロッカー
個人情報ジェネレーター ×
ウイルス対策 ×
個人情報漏洩報告 ×
クレジットカード
情報漏洩アラート
×
広告なしの検索結果 ×

※2025年3月1日時点の料金です。為替レートやキャンペーンによって料金は変動します

Surfsharkの短期プランはやや高いですが、長期プランはVPNの中でもかなりコスパがよくなっています。4ヶ月以上、使うなら2年プランを契約したほうがお得です。

Surfsharkは、通常のSurfshark Starter以外に「Surfshark One、Surfshark One+」というオプション付きのプランも存在します。セキュリティ対策などは不要で、VPN接続のみを希望なら最安のSurfshark Starterを選びましょう。

また、今なら2年プランと1年プラン限定で+3ヶ月延長の特典つき!VPNが万が一使えなかったときに備えた30日間の返金保証もすべてのプランで利用できます。

 

サーバー設置国は業界最多クラス

Surfsharkのサーバー数は世界100ヵ国に3200ヵ所VPN業界で文句なしにトップクラスです。

サーバー設置国、サーバー数ランキング比較
サービス名 対応国数 サーバー数
Cyberghost VPN 100ヵ国 11,737ヵ所
NordVPN 113ヵ国 7,000ヵ所
SurfsharkVPN 100ヵ国 3,200ヵ所
ExpressVPN 105ヵ国 3,000ヵ所
MillenVPN 57ヵ国 1,300ヵ所
スイカVPN 45ヵ国 50ヵ所

※ 2024年5月28日時点の各

サーバー数が多ければ、対応できる国・地域も増え、利用できる海外限定の動画配信サービスやWebサービスにも幅が広がります。また、通信不安定のときに別のサーバーに切り替えることもでき、通信品質も安定するようになります。

 

Surfsharkは日本サーバーの設置数も業界最多

Surfsharkは、日本のVPNサーバーだけでも20台以上のサーバーがあり、利用者が手動で切り替え可能です。

surfshark 日本 サーバー

#001~#025まで選べるSurfharkの日本サーバー

 

Surfsharkの通信速度

Surfsharkは世界中にVPNサーバーがあるため、料金が安いかつ、通信速度も安定しています。国ごとのサーバー別の通信速度は以下の表をご覧ください。

Surshark国別サーバーの通信速度
通信拠点 下り通信速度
イギリス(VPNなし) 117.22Mbps
イギリス(VPNあり) 112.08Mbps/▼-5Mbps
フランス 114.48Mbps/▼-3Mbps
ドイツ 116.21Mbps/▼-1Mbps
米国(ニューヨーク) 89.02Mbps/▼-28Mbps
カナダ 93.790Mbps/▼-24Mbps
ブラジル 83.38Mbps/▼-29Mbps
シンガポール 71.42Mbps/▼-34Mbps
日本 69.07Mbps/▼-36Mbps
オーストラリア 71.22Mbps/▼-34Mbps

※参考/VPNメンター調査研究:https://www.vpnmentor.com/reviews/surfshark/

通常、VPNサーバーを経由すると、インターネット接続までに別の離れたサーバーを通るため、通信速度は遅くなります。イギリスを拠点として、SurfsharkのVPNサーバーに接続したところ、1Mbps~30Mbpsの遅延が見受けられました。

上記の検証結果だと、イギリスからインターネットを繋いでおり、拠点に近い国のVPNサーバーは-5Mbps以下に収まっています。

しかし、米国や日本などの拠点から距離が遠いサーバーは約-30mbpsほどで収まっており、高画質の動画視聴をするのに必要といわれる20~30Mbpsの実測値を大きく超えています。

例えば、無料VPNでは、VPN接続時・未接続時で実測値の大きな乖離があり、使い物にならないことしばしばありますが、Surfsharkは有料VPNの名に恥じないスペックで快適にインターネットが利用できます

 

Surfsharkの人気は5年間で急上昇している

(画像引用:https://surfshark.com/vpn-reseller)

Surfshark2018年のサービス開始以来、この5年間で大きくユーザー人気を伸ばしています

グラフは、VPNプロバイダへのGoogleが収集した興味関心度を表したインパクトグラフです。VPN業界の2大巨頭であるNordVPNとExpressVPNにせまる勢いで、SurfhsarkはVPN利用者層の注目を集めています。

次の章では、Surfsharkが人気の理由を利用者のリアルな評判から確認していきましょう。

 

\ 2ヶ月無料+通常料金から最大82%OFF/

Surfsharkの公式サイトはこちら

30日間返金保証アリ!

 

Surfsharkの良い評判・口コミ

Surfsharkの良い評判を下記の順番で紹介します。実際の利用者からのリアルな声を確認しましょう。

 

良い評判・口コミ① | 利用するデバイス接続数が無制限でおすすめ

あと、違うところはデバイスの数です
利用するスマホや、パソコン、タブレットがSurfSharkは無制限
Nordvpnは、確か6個だったかな?💦
年末の授賞式や歌謡祭もSurfSharkでしっかり韓国地上波をリアタイできたので、SurfSharkがおすすめです❤

— かよよんちゃん💓 (@kayoyon18) April 2, 2022

接続台数が無制限なのは、つなぎたいデバイスの数が多いときに便利ですね!

家族で使う、職場でVPNを利用したいときに重宝します。

 

良い評判・口コミ② | ブラウザ単位でアクセス変更ができて便利

【おすすめのVPNサービス、Surfshark】

VPNサービスは色々とありますがSurfsharkが一番おすすめ。値段が他に比べて安いというメリットはありますが、PC自体とブラウザごとに組み込めるのが素晴らしい。例えば、Aブラウザは韓国、Bブラウザは台湾といったようにブラウザ単位でアクセス元を変更できる🔥

— あっきー@副業せどりで+10万円 (@ackey_e) June 6, 2021

プライベート検索エンジンでは、ブラウザごとにVPNのサーバーを選択可能です。

利用するサービスによって、利用したい国のIPアドレスに変更できるため、同時に別々の国のWebサービスにアクセスできます。

 

良い評判・口コミ③ | カスタマーサポートの対応がめちゃめちゃいい

VPN接続、Surfsharkさんめちゃめちゃいい😭
メールアドレス間違って登録しちゃって、カスタマーセンターに連絡したら、確認とって、すぐに変更してくれたーー!!!!!
ありがとうございまーーす!!#VPN#Surfsharkhttps://t.co/NoqZL6lnGh

— あんのこる 🧦 (@mo2Jila) June 15, 2021

Surfsharkのカスタマーセンターは、一部で英語対応ながら24時間リアルタイムなのが好評です。

 

Surfsharkの悪い評判・口コミ

Surfsharkの悪い評判を紹介しましょう。悪い声を確認することで、購入後に後悔しないようになります。

 

悪い評判・口コミ① | NordVPNやExpressVPNと比較すると通信速度が遅い

VPNの通信速度を比べました。
『NordVPN』『ExpressVPN』は互角です。

『Surfshark』通信速度が遅いです。料金が安いので仕方がないかもしれません。
しかし動画視聴であれば問題なく機能します。 pic.twitter.com/eTbKrcbOFI

— VPNうさぎ (@VPN_Rabbit) June 12, 2022

Surfsharkの速度はたしかにNordVPNやEXPRESS VPNと比較すると遅いという声があります。上記のメジャーVPNは、世界中で利用者数が多く、設備投資費用も大きいため、通信速度や通信品質も高くなっています。

月額料金は、Surfsharkより値上がりしますが、通信品質にこだわる方は、NordVPNかExpressVPNを検討するとよいでしょう。

 

悪い評判・口コミ② | 解約が面倒

SurfSharkほぼ使ってなかったけどサブスク自動更新のせいで毎月1700円くらいとられ続けてたわ・・・アカン。
しっかし解約までもクソ面倒だな。
いちいちライブチャットでキャンセルしないといけないなんて。

人間のサポート出させれば日本語通じるけど、botだと英語のみ。
翻訳すればいけるけど。

— むがい (@daftmugai) April 6, 2023

Surfsharkだけでなく、ほとんどのVPNサービスはサブスク自動更新なので注意しましょう。

また、解約はサポートのみで一部、英語で対応しないといけない部分があります。

 

悪い評判・口コミ③ | VOD系のサブスクが見れない場合がある

私はsurfsharkをPCでもスマホでも使ってますが価格が安いので可もなく不可もなく…。仕事でSNSのアクセスを日本からにしたかったので使ってますがvod系はネトフリ可/アマプラとd+不可/TVerはいけたりいけなかったりです。大体どこも1ヶ月無料とかだと思うので試してみたらよいかもです😊

— くろうび🌴セブ (@cebu_kuroubi) December 13, 2022

タイミングによっては、見たい動画配信サービスがVPN対策によって、視聴できない場合があります。

万が一、海外でお気に入りの動画配信サービスが見れない場合は、サーバーを切り替えるか、30日以内なら返金保証を使って、別のVPNサービスに乗り換えするとよいでしょう。

 

\ 2ヶ月無料+通常料金から最大82%OFF/

Surfsharkの公式サイトはこちら

30日間返金保証アリ!

 

Sursharkのメリット

続いては、Surfsharkのメリットを解説していきます。メリットは下記の4つです。

 

同時接続数が無制限

多くのVPNプロバイダには接続の台数制限がありますが、SurfsharkはVPNへのデバイス同時接続数が無制限です。

Surfharkは家族や会社で台数を無制限で利用したい場合は、Surfsharkがおすすめです。

サービス名 台数制限
VPN Surfshark  無制限
Nord VPN 6台
Express VPN 5台
MillenVPN 10台

 

世界100ヵ国対応3200台のサーバー数

Surfsharkのサーバー数は世界100ヵ国対応で、3200ヵ所にサーバーがあります。

サーバーが多いということは、それだけ通信品質を確保しやすくなり、速度や安定性に大きく影響します。

また、サーバーは AES-256-GCM という軍事レベルの暗号化技術が使われており、利用者は安心してインターネットを利用可能です。

参考

※.AES-256-GCMは、256ビットの暗号化キーとGCM(ガロア/カウンタ・モード)暗号利用モードを組み合わせた暗号化方式です。データの機密性と完全性を保護する認証付き暗号化を提供し、セキュリティが強化されています。

 

ノーログポリシー採用で安全

Surfsharkは、ノーログポリシー採用で、個人情報の追跡や履歴保存などは残らないようになっています。

参考

ノーログポリシーとは、オンラインでの活動履歴を収集・保存しないというポリシーです。VPN(バーチャルプライベートネットワーク)サービスにおいて、利用者のプライバシーを保護するために採用されています。

完全無料で提供されているVPNのなかには、上記のノーログポリシーがなく、個人情報を第三者機関に提供する事業者もあり、非常に危険です。

個人情報が保護された安全なVPNでインターネットを利用したい方は、Surfshark VPNを選びましょう

 

2年の長期契約は月額298円~業界トップクラスのコスパ

Surfshark VPNの2年契約プランは他社と比べても、業界最安級の価格です。

サービス名 2年契約の最安料金/月額
VPN Surfshark  298円
NordVPN 540円
ExpressVPN 4.99$
MillenVPN 360円

同じグループ会社が提供するNordVPNと比べると、2年間で5,000円以上の差がでます。料金を1円でも安くおさえて優良なVPNを契約したいなら、Surfsharkがおすすめです!

 

\ 2ヶ月無料+通常料金から最大82%OFF/

Surfsharkの公式サイトはこちら

30日間返金保証アリ!

 

Sursharkのデメリット

口コミ・評判からわかるSurfsharkのデメリットを解説していきます。

Surfsharkのデメリットは下記の2点です。

  • 完全な日本語のサポートはない
  • 解約がチャットからで少々めんどくさい

 

完全な日本語のサポートはない

Surfsharkはオランダの企業のため、完全な日本語サポートには対応してないです。

Surfsharkサポート 日本語 自動翻訳

ただ、サポート窓口は「日本語」とチャットすると自動的に翻訳されるので、英語がわからなくても困ることはありません。

また、Surfsharkは公式サイトやアプリも日本語に対応しているので、VPN接続に言語の壁で困ることはないでしょう。

 

解約がチャットからで少々めんどくさい

Surfsharkの解約は、公式サイトやアプリ上からはできません。チャットサポートで申請をお願いしないといけず、ややめんどくさく感じる方もいるでしょう。

ただ、自分の操作で解約漏れがないようにサポートセンターで確実に解約をしたい方は、むしろ好都合ともいえるかもしれません。

解約の方法は記事後半で解説しています。

 

\ 当サイトおすすめのVPN解説記事はこちら /

人気VPNランキング7選を見る

選び方、活用術もまとめてチェック!

 

Surfsharkの購入方法

Surfsharkの購入方法について解説していきます。

 

Surfsharkの公式サイトにアクセス

まずは、Surfshark VPNのキャンペーンサイトにアクセスします。Surfsharkの購入ページに移動します。

 

料金プランを選択する

好きな料金プランを選びましょう。4ヶ月以上使うなら、2年の長期契約がおすすめです。

 

支払方法を選択します

メールアドレスを入力、支払い方法を選びます。料金のお支払いは以下の5種類から選択可能です。

  • クレジットカード
  • PayPal
  • Google Pay
  • Apple Pay
  • ビットコインなど仮想通貨

右下の合計料金の下にクーポンコードが適用されているかも確認しましょう。当サイト経由のリンクで、Surfsharkにアクセスすれば、クーポンは自動適用されます。

 

決済を完了して購入する

お支払い情報を入力し、「購入完了」を押しましょう。

 

アカウントを作成する

パスワード入力をして、「アカウントを作成する」を押します。

 

デバイスに対応したアプリをインストールする

Surfsharkのホーム画面に遷移するので、利用するデバイスに対応したアプリをダウンロードします。

ここまでで、Surfsharkの購入方法は終わりです。次はデバイスごとの使い方を解説します。

 

Surfsharkの使い方

Surfsharkの使い方をデバイスごとに分けて解説します。利用するデバイスを選択すると、各デバイスの使い方にジャンプします。

また、中国での使い方を確認したい方は、こちらの該当箇所までスクロールしてご覧ください。

 

WindowsでのSurfsharkの使い方

まずは、SurfsharkのWindowsアプリケーションを起動します。

 

アプリにログインする

ログインボタンを押しましょう。

 

メールアドレスパスワードを入力して、ログインを押します。

 

ロケーションから接続サーバーを選択

ロケーションから接続したい国を選択します。

 

バックグラウンドサービスの再起動

初回はバックグラウンドサービスの再起動がある場合があります。終わるのを待ちましょう。

 

VPNに接続される

IPアドレスが表示されたら、無事にVPNサーバーへ接続完了です。

 

iOSでのSurfsharkの使い方

iOS端末(iPhoneやiPad)での利用方法を解説していきます。

 

VPN Surfshark - プライバシーとセキュリティ

VPN Surfshark - プライバシーとセキュリティ

Surfshark無料posted withアプリーチ

まず、Surfsharkのアプリをインストールしたら起動しましょう。

 

アプリにログインする

ログインするを押し、メールアドレスとパスワードを入力します。

 

VPN構成プロファイルを追加する

VPNの追加をAllow(許可)し、iOS端末のパスコードを入力します。

 

VPNサーバーに接続する

Surfsharkのアプリにログインできたので、好きなロケーションを選択します。IPアドレスが表示されたら、VPNサーバーに接続完了です。

 

中国でのSurfsharkの使い方

通常のSurfshark利用方法では、中国のVPN規制で利用できない可能性が高いです。中国のVPN規制を回避するSurfsharkの使い方を紹介します。

専用IPアドレスは、自分だけの固定IPアドレスを利用できるので便利。ただし、追加料金が発生します。

追加料金なしで利用できる難読化サーバーの使い方から解説していきます。

 

難読化サーバーの使い方

難読化サーバーは、Surfsharkのアプリ設定をすれば利用可能です。

 

VPNアプリ設定を開く

Surfsharkのアプリにある設定を選択します。

 

VPN設定を押します。

 

プロトコルでOpenVPNを選択する

プロトコルから、OpenVPN(TCP)OpenVPN(UDP)を選択します。

 

VPNサーバーに接続する

好きなVPNサーバーにアクセスしましょう。使用中のプロトコルがOpenVPNになっていれば、難読化サーバーで接続完了です。

 

専用IPアドレスの使い方

(画像引用:Surfshark公式)

別料金(約600円/月)がかかりますが、Surfsharkは専用のIPアドレスを使用可能です。専用のIPアドレスは、別のユーザーと共用サーバーではないため、VPN規制を回避しやすくなります。

VPNアクセスを制限する動画ストリーミングサイトや、中国のVPN規制を回避するのに便利です。

 

専用IPのロケーションを選択する

専用IPに申込をしたら、必ずロケーションを間違えずに設定しましょう。あとで変更ができません。

 

専用IPでWireGuardを選択する

Surfsharkのアカウント画面の専用IPから、WireGuardを選びます。

 

設定ファイルをダウンロードする

設定をファイルをダウンロードします。

 

WireGuardアプリをインストール

こちらのSurfshark公式サイトから、WireGuardアプリをインストール。

 

ファイルからトンネルをインポートする

WireGuardアプリを開き、ファイルからトンネルをインポートする。

 

先ほど、ダウンロードしたファイルを選びます。

 

WireGuardを有効化する

有効化を押します。

 

有効になれば専用IPで接続完了です。

 

Surfsharkの解約方法

Surfsharkの解約方法について解説します。ライブチャットのみの解約受付なので、やや面倒に感じるかもしれません

まず、Surfsharkのサポートページに飛びます。

 

Surfsharkのサポートに問い合わせる

右下のSupportボタンを押しましょう。

 

右下のLive chatを押します。

 

解約の申請をする

名前とメールアドレス、要件に「解約の希望」を入れてStart chatを押します。契約から、30日以内で返金も希望する場合は「返金も希望」を入れましょう。

ライブチャットのやり取りはすべて日本語に変換されるので、日本語で問題ないです。

 

オペレーターに接続する

進んでいくと、オペレーターに問い合わせる代るTransfer to live agentが出るので、押しましょう。

 

VPNサービスの解約を申し出る

VPNサービス不要を伝えて、解約の申請をします。

解約が終わると、メールアドレス宛に処理完了メールが届くので確認しましょう。

 

まとめ

この記事のまとめ

  • Surfsharkは人気急上昇のVPNプロバイダ
  • Surfsharkの速度は可もなく不可もなく普通
  • Surfsharkの2年契約の料金は業界トップクラスのコスパ
  • Surfsharkはネット規制が強い国への難読化サーバーに対応
  • Surfsharkの解約はチャットでやや不便

この記事では、2年プランが業界最安級の優良VPN"Surfshark"を解説しました。2年間の合計料金は約7,000円ほどで「安全なVPNを使いたいけど、費用もなるべく抑えたい」という方におすすめです。

また、Surfsharkは同時接続が台数無制限でできるのも、他のVPNサービスにはない魅力。大家族でパソコンやスマホをたくさんVPNで使ったり、会社内で複数人が多接続するときに便利でしょう。

Surfsharkはノーログポリシーも宣言されており、世界的に信頼性の高いセキュリティ企業が運営しており、安心して利用できます

 

\ 2ヶ月無料+通常料金から最大82%OFF/

Surfsharkの公式サイトはこちら

30日間返金保証アリ!

 

スクロールします→

⇓当サイトおすすめNo.1のVPN⇓
⇓10Gbpsの高速通信で快適視⇓
⇓同時接続が無制限のVPN⇓
⇓日本語対応の純国産VPN⇓
surfsharkロゴ
月額540円~  月額900円~ 月額328円~ 月額396円~
  • NordLynxで様々なOSで高品質な通信を実現
  • セキュリティ機能が豊富
  • 1契約で家族6人まで同時に接続可能
  • 105ヵ国に3000ヵ所のサーバー数
  • 10Gbpsの高速VPNサーバー
  • 政府機関も採用するAES-256
  • 【ノーログ】第三者機関の審査済み
  • 24時間サポートと30日間返金保証
  • 同時接続台数が無制限
  • 高速、安定の接続で動画視聴がスムーズに
  • 24時間対応のチャットサポートでトラブル時も安心
  • 完全日本語対応、サポートのVPN
  • 日本国憲法21条に準拠して運営
  • 旅行者用の短期で格安プランもあり

\通常料金から最大66%OFF/

詳細はこちら

※30日間返金保証アリ!

 

\3ヶ月無料+通常料金から最大49%OFF/

詳細はこちら

※30日間返金保証アリ!

\2ヶ月無料+通常料金から最大86%OFF/

詳細はこちら

※45日間返金保証アリ!

\通常料金から最大62%OFF/

詳細はこちら

※30日間返金保証アリ!

 

こちらもCHECK

NordVPNの評判・口コミは悪い?危険性はない?料金プランと使い方まで徹底解説

NordVPNは、世界中に約1,500万人の利用者がいるほど人気で、多くのVPNレビューサイトで取り上げられています。 当サイトも7つのVPNを日常的に利用して動作検証していますが、結論からいうと、N ...

続きを見る


こちらもCHECK

MillenVPNの評判・口コミは悪い?接続できないって本当?使い方や安全性も徹底解説
MillenVPNの評判・口コミは悪い?接続できないって本当?使い方や安全性も徹底解説

  「MillenVPNの評判は悪い?」 「安全性が心配という口コミもある?」 「実際の使い方は?」   この記事では、上記の疑問に答えます。 この記事でわかること MillenV ...

続きを見る

VPNストリームは、NordVPN再販パートナーあるBeaconLink合同会社が運営するWebメディアです。BeaconLink合同会社は、Nord Securityと日本における再販委託を締結して、JapanConnect eSIMでNord VPNスタンダードプランを提供しています。この提携の詳細については、プレスリリースをご確認ください。